看護師でも利用できる、「退職代行」気になる方も多いですよね。
最近では、看護師の中でも多くの人が実際に退職代行を利用して、退職に成功しています。
今や、退職の際の1つの選択肢になっていますよね。
とはいえ…、
- 退職代行って何をしてくれる?
- どんなメリットがある?
退職代行のあれこれ、気になりますよね。
この記事では、実際に利用した看護師の体験談も交えて、解説していきますね。
さらに、知っておかないと損をする、退職代行を利用する際の流れや注意点についてもまとめました。
仕事に悩むあなたの、背中を押すきっかけになれたら嬉しいです。
\ 退職代行って? /
退職代行は、あなたに代わって退職の手続きをしてくれる
退職代行とは、労働者が退職手続きを行う際に、専門の業者や弁護士に代行してもらうサービスのこと。
看護師が利用する場合も、退職に関する様々な手続きを代行業者が代わりに行ってくれますよ。
「退職代行」という言葉を聞く機会も増えてきました。
というのも、ここ最近メディアの露出も多く、利用者が多いのも事実。
2024年のゴールデンウィーク明けも、退職代行の依頼が殺到したとニュースでも話題になりました。
「GW明けの5月7日の予約は今現在で114件となりました」と、1日で100件以上の予約が殺到していると報告。
引用:yahooニュース
退職代行業者1社でも、1日100件の予約。
それだけ、職場環境に悩みながらも、自ら退職の意思を伝えらず依頼する方が多いんですね。
退職代行の利用を利用する職種は、看護師が多い
実は、退職代行を利用する職種の中でも、実は「看護師」が圧倒的に多いんです。
「退職代行 実行先企業の業種ベスト5」のランキング結果によると、1位が22%で「医療福祉」。
「1位の医療福祉業の中では、『介護施設』の実行数が最も多く、次いで『保育園・病院』が多い結果となりました。
引用:マイナビニュース
あらゆる職種がある中で、退職代行を利用するのは、看護師が多いことがよく分かりますよね。
それだけ、看護師業界って退職する際に「辞めずらい」だったり「引き留めにあう」ことも多いんですよね…。
私も二次救急の総合病院を退職する際は、かなりブラックな労働環境でした。
そして、退職までもかなり大変でした。
なので、この結果にはわりと納得です…。
退職代行を利用してみた看護師の口コミ
ここから、実際に退職代行を利用した看護師の感想を見ていきましょう。
退職代行を利用した看護師のポストはX上で、かなりよく見かけます。
以前より、「退職代行サービス」が認知されてきていて、誰でも気軽に利用できることが評価されていますね。
退職代行を利用し行政保健師へ
心身病み退職代行を利用
退職代行を利用して、無事に退職された看護師さんの声です。
実は、こっそり退職代行業者を利用している同僚って意外といるかも。
実際に私の同僚も、看護師4年目の時に総合病院を退職しました。
その数年後に、私も退職した後「実はあの時…」と、退職代行業者を利用したことを教えてもらいました。
私も退職代行業者の存在とメリットを知っていたら、確実に退職時に利用していましたね。
看護師が、【退職代行を利用する4つのメリット】
退職代行サービスは気になるけど、「実際にどういったメリットがあるのか?」気になりますよね。
ここからは、退職代行を利用することによる、あなたへのメリットを紹介していきます。
看護師が退職代行を利用するメリットは、大きく分けて以下の4つ。
- 退職を決めた日から、職場に顔を出さなくて済む
- 相談、アドバイスは無料
- 「損をしない退職」ができる
- 退職について、悩みが無くなる
退職を決めた日から、職場に顔を出さなくて済む
退職代行業者に依頼するメリットの1つとして、「退職を決めた日から、職場に顔を出さなくて済む」こと。
退職代行サービスに電話やメールで依頼すると、その後は、退職に関する全ての手続きを代わりに行なってもらえます。
退職の手続きは、わりと大変で時間がかかるものです。
提出書類だけではなく、職場から忘れずに受け取らなければならない書類も多いんですよね。
以下は、看護師の退職や転職時に職場から受け取る書類の一例です。
- 雇用保険被保険者証
- 離職票
- 年金手帳
- 厳選徴収表
看護師として忙しく働く中で、更に退職の手続きとなると、余裕が無くなってしまうこともありますよね。
退職代行サービスを利用することで、職場とのやり取りを全てお任せ出来ちゃいます。
手続きに関するストレスも大幅に軽減でき、効率的に退職が可能です。
特に、人間関係などの悩みがあって退職を決めた場合、職場に顔を出さずに済むので、精神的な負担が減りますよね。
本来の仕事や転職先の情報取集、プライベートの時間に集中できて、時短にもなりますよ。
専門知識から、相談・アドバイスもしてもらえる
いざ、退職しようと思っても、悩みが出てきませんか?
実際に、私が総合病院を退職する際に悩みに悩んだのが、以下のようなこと。
- 今後のキャリアが不安
- 職場に言い出しづらいな
- そもそも本当に今、退職すべき?
環境の変化について、モヤモヤと悩みは尽きないですよね。
実は、退職代行サービスは、退職を検討している段階でも「無料で相談できる」代行業者も多くあります。
同僚にも上司にも相談しずらい場合は、まずは退職代行業者に頼ってみても良いのかも。
職場との円満な関係を維持できる
退職する際には、雇用条件や労働法に関する知識があることでスムーズな退職が出来ます。
実際にこれらの内容を自分で調べるのって、結構大変ですよね。
退職代行業者は、こういった分野のプロ。
雇用条件や労働法に関して疑問があれば、質問することで解消でき、その上で退職の手続きを進められるのが最大のメリットです。
7年勤めた総合病院を退職する時「私の体験談」
特に、看護師の退職時に問題になるのが「有休消化」ですよね。
実際に私が退職する際も、有休消化を上司に相談したところ「人が足りないから難しい」と、あまり良い顔をされませんでした。
(実際に取得できたのは、本来ある有給分の半分ほど)
退職することで、在籍するスタッフに負担がかかってしまうのはもちろん分かります。
ですが、7年間勤めた職場。
私自身も多くの看護師が退職していく様子を見送ってきたので、最後にこういった言葉を聞くことになるとは…と、わりとショックでした。
退職時に有給は使えるの?
ちなみに、退職時に「有給は使用できるのか?」という話は、労働者の権利なので可能です。
以下は、退職代行実績100%、業界内での利用者数も多い、「退職代行モームリ」という業者の回答になります。
有給は退職の意思を伝えてからでも消化できますし、有休の使用は労働者の権利となります。
退職時には有休の取得時期をずらす「時季変更権」を会社が行使することができないので、確実に使用して退職をする事が出来ます。
引用:退職代行モームリ
こういった退職時に関する問題も、退職代行業者を介することで、コミュニケーションを円滑にしてくれるので、ストレスがありません。
退職のプロに依頼し、「損をしない退職」をすることで、スッキリとした気持ちで次のステップに進むことができますね。
退職について悩みが無くなる
退職を考えるまで、精神的にも辛かったことと思います。
先輩からの威圧的な指導や、超過勤務の多さなど…。
看護師として、忙しい中働いていると、人間関係や職場環境の悩みは尽きませんよね…。
退職を決意しても引き留めにあってしまい、なかなか退職が出来ない話は、私自身もそうでした。
この看護師業界では、よく聞きますよね。
そんな時、退職代行サービスに依頼して、もう悩むことなく自分のペースで毎日を過ごせるようになるのは、何よりも大きなメリット。
ブラックな環境で勤務を続けることは、自分が思っている以上に、心や体の負担は大きいもの。
自分のため、大切な人のためにも無理せず、誰かを頼ることはとても大切ですよ!
\ 退職成功率100%! /
実際に退職代行を利用した看護師の声
ここから、退職代行を利用して退職に成功した看護師のリアルな体験談を紹介します。
退職代行を利用した看護師仲間の声を見てみると、前向きに検討出来ますね。
Xに投稿された体験談
もう残業しなくていい!!
退職代行で有休消化!
退職代行ブームが病棟に
嫌な上司先輩と顔を合わせず済む
退職代行業者を利用して、スッキリ退職、新たなステップを踏み出せたり、有給消化がスムーズだったり。
サービスのメリットを最大限活かして、退職成功した看護師は多く見受けられました。
退職代行サービスを利用するには?一連の流れを紹介!
実際にサービスの利用を検討したところで、どういった流れで退職まで段階を踏めるのか気になりますよね。
看護師が退職代行サービスを利用から退職するまでの、流れを紹介します。
看護師の利用数も多く、業界でも人気の「退職代行モームリ」のサービス内容を紹介しますね。
LINE・電話・お問い合せフォームで受け付け。
相談料金は無料。事務所に来店もしくはオンラインで。
対面で無料相談・目の前で代行実施を行う店舗型の対応も可能。
WEB上で、ヒアリングシートのURLが届く。代行業務の説明・退職に向けた詳細な打ち合わせ。
利用規約を確認後、契約成立。
希望の日程で職場へ連絡、退職の意思を伝えてもらえる。
退職届や貸与物・返却物の対応は自身で行う。
基本的には郵送で行うため、職場に行ったり、連絡を取り合う必要無し。
(※直筆が必要な場合もあるため自身で作成)
退職後は、転職支援サービスも利用可能。
退職代行を利用する際のQ&A
ここから、退職代行サービスを利用する際の気になる疑問を1つずつ解消していきます。
以下、「退職代行モームリ」のサイトより抜粋した情報となります。
- 退職できなかった場合、どうなる?
-
現在退職成功率100%を継続中ではありますが、ご安心して利用頂きたいため、万が一希望通りに退職できなかった場合は全額返金いたします。
- 女性にしか、話したくない相談がある場合はどうすれば?
-
お問い合わせの際に女性スタッフ希望の旨をお伝え頂ければ対応させて頂きます。
- 職場から自分や親に連絡は来ない?
-
会社へはご本人様やご家族に連絡を控えていただくように強くお伝えいたします。
ほとんどの場合はそこで連絡はこなくなりますが、連絡をさせないことを強制することはできませんので、連絡が来た際に当社へお伝えいただければ、再度対応をさせていただきます。
もちろん当社がやり取りを行うので、ご本人様が連絡を取る必要はありません
- 有給は使用できるの?
-
有給は退職の意思を伝えてからでも消化できますし、有休の使用は労働者の権利となります。
退職時には有休の取得時期をずらす「時季変更権」を会社が行使することができないので、確実に使用して退職をする事が出来ます。
その他の気になる質問は、退職代行サービス「モームリ」の代表が答えているYouTubeが参考になるので、覗いてみてください。
退職代行業者の中でも、YouTube上で代表が質問に答えている業者はここだけ。
透明性が高く、疑問を解消した後に安心して依頼することができるので、オススメです。
\ 退職代行のお悩み解消 /
退職代行の費用の相場と業務内容の違い
気になる退職代行にかかる料金ですが、費用の相場は、サービスを提供する運営元や依頼内容によって異なります。
まず、退職代行業者には大きく分けて、「3つの運営元」があるので詳しく紹介します。
退職代行業者の運営元は3つ
運営元は以下の3つになります。
- 弁護士によるもの
- 労働組合や労働団体によるもの
- 民間の企業によるもの
それぞれの運営元の特徴を簡単にまとめてました。
- 弁護士による退職代行:法律の専門家が手続きを代行してくれる
- 労働組合や労働団体による退職代行:労働に関する問題を専門に扱う団体がサポート
- 民間の退職代行業者:専門のサービスを提供するプロが手続きを代行
ここから、各運営元の特徴を詳しくまとめていきます。
弁護士運営の場合
- 費用は高額になる
- 法的手続きも対応
- 退職の複雑さによって費用の変動あり
弁護士が運営するサービスに依頼する場合、専門知識や法的手続きを担当するため、費用が比較的高めになります。
更に、退職の種類や複雑さによって費用は変動します。
たとえば、解雇や労働トラブルの解決に伴う手続きは、それぞれ異なる料金体系があります。
労働組合や民間企業の場合
- 弁護士と比較してリーズナブル
- 費用は一律
- 標準化されたサービス
反対に、労働組合や民間企業の場合は、法的なアドバイスや手続きを提供するのではなく、退職手続き全般を代行することが主な役割。
そのため、費用は弁護士に比べて低めに設定されることが一般的。
費用は、一律で設定されていることが多いです。
標準化された手続きやサービスを提供することが多いため、柔軟性が低い代わりに、リーズナブルな価格でサービスを提供できることが特徴です。
費用の相場
それぞれの運営元を利用した場合、費用の相場は以下の通りです。
運営元 | 費用の相場 |
---|---|
弁護士 | 50,000〜100,000円 |
労働組合 | 25,000〜30,000円 |
民間の企業 | 20,000〜50,000円 |
一般的に、自分に変わって退職代行業者に「退職の意思を伝えてもらいたいだけ」の場合は、労働組合もしくは民間企業を選べば問題ありません。
退職代行でよくあるトラブルと注意点
退職代行でよくあるトラブルとしては、契約内容や料金に関するトラブル、代行業者の対応に不満を持つケースなどが挙げられます。
契約内容については、事前にしっかりと確認することでトラブルを回避することができます。
疑問があれば、予め解消した上で、サービスの申し込みをすることがベストです。
ポイントは、公式サイトのQ&Aを一読するだけでなく、「利用規約」を読み込むこと。
万が一、退職を辞める場合の「返金事由」だけでなく、「退職代行業者が対応できない業務」まで確認することで、認識のずれを回避できます。
もっと言うと、退職代行業者の代表者の写真がサイトに掲載されていたり、Q&Aなど利用者の疑問に細かく返答しているサービスがおすすめ。
透明性が高く、情報が明確になっているサービスの方が信頼性が高いですよね。
\ 情報が明確になっているサービス /
まとめ
看護師が退職代行を利用するのは、なんの問題もありません。
「職場の人に悪く思われるのでは…」と、一時思うかもしれません。
ですが、働く者が退職代行を利用して、退職するまでに追い込んでしまうブラックな職場の方が、一度職場環境を振り返るべきです。
退職代行を利用する際には、信頼できる業者を選び、契約内容や料金体系を十分に確認してくださいね。